愛媛大学図書館

広域港湾の開発と発展 : ポート・オーソリティの可能性を求めて

神戸市企画局調査部編. -- 神戸市企画局調査部, 1968. <BB00359215>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 中央館 書庫-和
683.9/K1 0111175114705 通常 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 中央館
配置場所 書庫-和
請求記号 683.9/K1
資料ID 0111175114705
状態 通常
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 広域港湾の開発と発展 : ポート・オーソリティの可能性を求めて / 神戸市企画局調査部編
コウイキ コウワン ノ カイハツ ト ハッテン : ポート・オーソリティ ノ カノウセイ オ モトメテ
出版・頒布事項 神戸 : 神戸市企画局調査部 , 1968.10
形態事項 589p ; 21cm
注記 明治100年記念講座
注記 内容:広域港湾の当面する役割と問題点(佐藤肇) 広域港湾の開発に果たす行政と企業の役割(加納治郎) 広域港湾経営のあり方(北見俊郎) 海運の合理化からみた港湾管理(松本一郎) 広域港湾における流通ターミナルと港湾運送(中西睦) 大港湾の発展に必要な施設はなにか(栗栖義明) 広域港湾と地域開発(冠地俊生) 大港湾の実現と交通体系(柾幸雄) 経済発展と港湾管理の動向(是常福治) 大阪湾ポート・オーソリティ問題(東寿) 港湾と世界貿易センター(松本学) 大阪湾開発のあり方(小谷彬生) ベイエリアの発展に果たす都市の役割(水谷頴介) 近畿圏整備に果たす大阪湾ポート・オーソリティ問題(米花稔) 自由港について(柴田銀次郎) 大阪湾と瀬戸内海の開発と発展(中川以良) 港湾の経営形態について(秋山竜) 欧米のポート・オーソリティとわが国の港湾管理(矢野剛) 座談会「ポート・オーソリティの可能性を求めて」(芦原義重,原口忠次郎,牛尾吉朗)
学情ID BN09534473
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 神戸市企画局調査部||コウベシ キカクキョク チョウサブ <AU00056364>
分類標目 NDC6:683.9
件名標目等 港湾||コウワン