×
日本古代土地所有の研究 from books.google.com
... 研究(復刻版)』(一九七二年八月、柏書房)、菊地康明氏『日本古代土地所有の研究』(一九六九年三月、東京大学出版会)など参照。吉田孝氏『律令国家と古代の社会』(一九八三年十二月、岩波書店)第 I ・ W ・ V 章(初出は一九六七~七六年)など。( 1 )時野谷 ...
日本古代土地所有の研究 from books.google.com
律令制下の口分田耕作の史的本質をどう見るか
日本古代土地所有の研究 from books.google.com
... 土地の社会史』刀水書房 1989 年加藤雅信『「所有権」の誕生』三省堂 2001 年川島武宜『所有権法の理論』岩波書店 1951 年北島政元編『体系日本 ... 古代赤松俊秀『古代中世社会経済史研究』平楽寺書店 1972 年網野善彦・石井進・稲垣泰彦・永原慶二編『講座 ...
日本古代土地所有の研究 from books.google.com
... 土地所有/研究」,日本歴史(同学会、吉川弘文館内) , 195.196 , 28 , 64-08 , 64-09 ,回 74 古代の土地売買について(上・中・下) /「土地所有/研究」史林(史学研究会・京都大内) 48-2 , 49-4 . 5,12365-0366-09 ,回 75 回 76 大同三年十一月十日官奏所載の ...
日本古代土地所有の研究 from books.google.com
... 土地所有」(『岩波講座日本歴史 3 』<一九六二年八月、岩波書店>所収、のち『日本古代社会経済史研究』一九八〇年、岩波書店〉に再録)。菊地康明氏『日本古代土地所有の研究』(一九六九年三月、東京大学出版会)第四章第三節。( 77 )拙著第二編第一章。( 1 ) ...
日本古代土地所有の研究 from books.google.com
鈴木銳彥 れて以来、われわれ歴史研究者の間には、この両説を如何に理解し、自己の立場を確立するかが、先ず最初に克服すべき問題となった。この問題の克服が如何に困難なものであるかは、一九六九年三月刊行の菊地康明氏著「日本古代土地所有の研究 ...
日本古代土地所有の研究 from books.google.com
所有の発展度合いに対する視角が、例えば口分田に対する班田農民の土地私有論の ... 日本古代の土地所有については、「貴族・富豪層と農民との間の階級関係が土地を ... 研究』別冊特集一九七六年度大会特集号)、伊藤循「日本古代における私的土地所有形成 ...
日本古代土地所有の研究 from books.google.com
... 研究」。( 1 )菊地前揭『日本古代土地所有の研究』。 ( 1 )仁寿四年十二月十一日近江. ( 0s ) ( 5 )鈴木哲雄「中世における土地の所有と売買」(『歴史学研究』七七四号、二〇〇三年)。以下、本章では前稿と呼ぶ。( 6 )勝俣鎮夫「交換と所有の観念」(同 ...
日本古代土地所有の研究 from books.google.com
... 日本古代土地所有の研究』第二章、一九六九年、東大出版会)、虎尾俊哉氏は厳密に語義を追求して、墾田永年私財法以後、口分田をも公田と呼ぶようになったこと、田令公田条の適用をうけるべき田地のなかにも公田と呼ばれないもの(「私田」と呼ばれた)が ...