図書館では,以下の内容で講演・シンポジウムと資料展示を行います。
「“ 一枚摺り(いちまいずり)”の世界 −相撲番付・芝居番付・長者番付−
〜遠田家文書から〜」“一枚摺り”とは,主に江戸時代から明治時代にかけて作られた浮世絵や番付など一枚物の
印刷物です。今回は伊予にまつわる一枚摺りを中心とした25点の資料展示と,梅花女子大学の
荻田先生による講演・シンポジウムを開催します。
多数のご来場をお待ちしております。
講演・シンポジウムの参加は
7月20日(金)までにメールまたはお電話でお申し込みください。
なお,当日でも定員に余裕のある場合は参加できます。
問い合わせ先:愛媛大学図書館企画展担当
メール kikaku@lib.ehime-u.ac.jp
電話 089-927-8833
●講演・シンポジウム
日時:平成19年7月29日(日) 13:00〜15:30
会場:総合情報メディアセンター1階 メディアホール(定員100人)
司会・進行:神楽岡幼子 法文学部准教授
講演 講師:荻田 清 梅花女子大学短期大学部教授
演題:『一枚摺りの世界』
シンポジウム
パネリスト(発表順):内田九州男 法文学部教授「遠田家文書について」
:新井恵 法文学研究科院生「芝居番付について」
:福田安典 教育学部准教授「愛媛の人名録」
コメンテーター:荻田梅花女子大学短期大学部教授
質疑応答・ディスカッション
●資料展示
期間:平成19年7月27日(金)〜8月5日(日)
会場:大学会館3階303号室 展示時間:10:00〜17:00
展示資料:遠田家文書を中心とした25点
ポスター・チラシは
こちら(PDF)